平成29年度囲碁専門部活動報告(平成29年3月~平成30年2月)
4月29日(土)第41回全国高校囲碁選手権大会群馬県大会 団体戦(藤岡中央高校)
男子団体戦 4校6チーム参加 優勝
前橋高校A(松永・北爪・吉原)
女子団体戦 2校2チーム参加 優勝
前橋女子高校(小鮒す・小鮒林・惣蔵)
5月13日(土)第41回全国高校囲碁選手権大会群馬県大会 個人戦
兼 第41回全国高等学校総合文化祭囲碁部門群馬県予選会(藤岡中央高校)
(個人代表決定戦及び段級位認定大会) 6校33名(男子27名・女子6名)参加
男子 優 勝 松永 有(前橋高)
準優勝 藤本喬也(桐生高)
第3位 吉原大道(前橋高)
第4位 石井 蓮(高崎高)
第5位 北爪 聡(前橋高)
女子 優 勝 小鮒林音(前橋女子高)
準優勝 小鮒すみれ(前橋女子高)
第3位 岡部朱華(高崎商大附高)
段級位認定大会 優秀賞 該当者なし
段位認定 3名 級位認定19名
6月11日(日) 第1回県高文連囲碁専門部講習会(藤岡中央高校)
講師 青木紳一九段(日本棋院) 5校20名参加 指導碁
7月17日(日) 第1回小中学生と高校生との合同練習会 (藤岡中央高校)
高校生24名、小中学生17名参加、交流対局6局
7月24日(月)~26日(水) 第41回全国高校囲碁選手権大会 (日本棋院)
男子団体 前橋高校(松永有・北爪聡・吉原大道)予選リーグ1勝2敗
女子団体 前橋女子高校(小鮒すみれ・小鮒林音・惣蔵あさき)予選リーグ3勝
決勝トーナメント出場7位入賞
男子個人 松永 有(前橋高)予選リーグ2勝1敗
吉原大道(前橋高)予選リーグ0勝3敗
女子個人 小鮒すみれ(前女高)予選リーグ2勝1敗
7月31日(月)~8月1日(火)第41回全国高等学校総合文化祭囲碁部門(ホワイトキューブ)
団体戦 群馬(石井蓮・北爪聡・岡部朱華)4勝2敗 13位
男子個人戦 藤本喬也(桐生高)3勝3敗 23位
女子個人戦 小鮒林音(前女高)5勝1敗 5位入賞
10月29日(日)第41回県民芸術祭参加 高校芸術祭 第23回県高総文祭囲碁部門大会
第33回関東地区高等学校囲碁選手権大会 群馬県予選会 団体戦
(藤岡中央高校)
男子団体戦 2校3チーム参加
優勝 前橋高校A 準優勝 前橋高校B
女子団体戦 2校2チーム参加
優勝 藤岡中央高 準優勝 高崎商大附高
11月5日(日) 同上 個人代表決定戦及び手合割戦(藤岡中央高校)
6校19名(男子13名女子6名)参加
男子 優勝 松永 有 (前橋高)
準優勝 今井 リキ(前橋高)
第3位 藤本 喬也(桐生高)
第4位 三田健太郎(富岡高)
女子 優勝 小鮒 林音(前橋女子高)
準優勝 金井 優花(藤岡中央高)
第3位 髙野 留加(藤岡中央高)
第4位 谷川 夢生(藤岡中央高)
12月10日(日)第2回県高文連囲碁専門部講習会(高崎商大附高)
講師 三谷哲也 七段(日本棋院)4校16名参加 指導碁14局
1月8日(月・祝)第3回県高文連囲碁専門部講習会(藤岡中央高)
講師 岡田伸一郎 八段(日本棋院)3校15名参加 指導碁15局
1月20日(土)・21日(日)第33回関東地区高等学校囲碁選手権大会
(東京都・20日は日本棋院会館、21日は開成高校)
男子団体戦 前橋高校(松永有・吉原大道・須田崇史)2勝2敗
富岡高校(飯野聖峰・杉本実歩輝・松本諒)0勝4敗
女子団体戦 藤岡中央高(金井優花・髙野留加・谷川夢生)2勝2敗(5位入賞)
高崎商大附高(野口智恵・萩原佑奎・高橋里奈)2勝2敗
男子個人戦 松永有(前橋高)3勝1敗(4位入賞)
今井リキ(前橋高)1勝3敗
女子個人戦 小鮒林音(前橋女子高)3勝1敗(4位入賞)
金井優花(藤岡中央高)2勝2敗
男子9路盤 藤本喬也(桐生高)13勝2敗(優勝、全国選抜出場)
三田健太郎(富岡高)3勝12敗
女子9路盤 髙野留加(藤岡中央高)6勝5敗(5位入賞)
谷川夢生(藤岡中央高)5勝6敗
2月12日(月・休) 第2回小中学生と高校生との合同練習会 (藤岡中央高校)
高校生16名、小中学生14名参加、交流対局6局